実験集
レモン・備長炭をつかった電池実験の試しかた
2025年9月28日
今回は、2025年9月28日に新宿コズミックセンターにて実施の「台所でつくる自作電池 〜色が変わる紅茶を添えて〜」で行った実験を紹介していきます。 当日配布した資料はこちらから! 手づくり電池体験<資料ダウンロード […]
紫キャベツで酸性アルカリ性を見分けよう
2025年9月15日
今回は、紫キャベツを使って色の変化を見ていきます。 ↓2025年9月21日にイオンモールむさし村山で実施した際の実験資料(内容拡大版)はこちらから!↓ 【フルカラー5p版】紫キャベツなのに紫色じゃない?! inイオンモー […]
流山市立思井児童センターにて、火山噴火の模擬実験を行いました。
2025年8月22日
みなさんこんにちは。副代表の中里です。 昨日8月22日(金)は、流山市立思井児童センターで火山の噴火模擬実験を実施しました。 今回の実験は、酢と重曹を用いて、火山ガスの発生と多孔質の発生を模擬するものですが、今回で3回目 […]
三鷹市西多世代交流センターで、光についての出前実験授業を行いました
2025年8月12日
こんにちは。副代表の中里です。 本日8月12日(火)は、「自分だけの分光器で光の謎を解き明かせ!目指せ、スペクトル探偵!」と題して、三鷹市西多世代交流センターで光についての出前実験授業を行いました。 本日の配布資料は、下 […]
「スマホ顕微鏡(レーウェンフックの顕微鏡)」のつくりかた
2024年10月26日
この記事では、スマホ顕微鏡(レーウェンフックの顕微鏡)作成キットの作成方法についてご紹介していきます。 ちいさなお子様はおとなの方といっしょに作ってください! (お手元に本サークル作成の顕微鏡作成キットがない場合でも、似 […]
「DNAストラップ」のつくりかた
2024年10月26日
この記事では、DNAストラップ作成キットの作成方法についてご紹介していきます。 ちいさなお子様はおとなの方といっしょに作ってください! (お手元に本サークル作成のDNAストラップ作成キットがない場合でも、似たような材料を […]






